自分に合った3大栄養素のバランスとは?

今回テーマにして話してきた代謝の話。
皆さん。
カラダがどのように栄養を取り入れ、どのような流れで身体を動かすエネルギーを作っているか理解して頂けたでしょうか?
今日が最後になりますが、ご存知のようにカラダのエネルギー源となる食べ物は、タンパク質 と
脂質 、炭水化物 の3種類になります。もちろんこの中で一番使いやすいのは炭水化物(糖質)です。しかし、持久力などを考えるとタンパク質も重要ですし、脂質もかなり大きなエネルギー源の1つです。 そして、実はこの摂取バランスは、健康的な生活を送るために大切な要素になるのです。