旬のものを食べよう!|疲労回復に効果あり?!ビタミンCがたっぷりな「イチゴ」

みなさん、こんにちは。
小菅美保です。
今年はイチゴをもう食べましたか?
とっくに食べてる!という方がほとんどかと思いますが、実はイチゴの旬は今なのです。
そこで、今日はみなさんご存知の
「イチゴ」
のお話をしようと思います。
前回、旬のものを食べよう!シリーズで「ブリ」のお話を書いたブログはこちら↓↓
旬のものを食べよう!|冬はやっぱり脂ののった「ブリ」が一番
March 2, 2019
写真をクリックしてください
スーパーでイチゴを見かけるようになるのは、12月頃からですよね。
でも、もともとイチゴの旬は4〜6月の 春 だったのです。
昔は、冬にイチゴが出回ることはまずありませんでした。
なぜ出回るようになったかというと・・・
① クリスマス用のケーキ でイチゴを使用
② 日本人の特性で「初物好き」
日本人は「初物」が好きなので、早く出回ると価値が上がるのです。
4月に収穫されたイチゴより3月に収穫された方が、卸価格が上がります。
3月よりも2月、2月よりも1月・・・というように、どんどん早まるようになっていったのです。
そのため、農家さんもビニールハウスを利用して出荷を早めていったわけです。
私も買い物の時に「今年初の美味しいイチゴが入りましたよ〜」なんて大きな声で言っている店員さんがいて、ついつい手に取ってる私がいました(笑)
「イチゴ」の栄養
さて、気になるイチゴの栄養ですが、一番有名なのは「ビタミンC」です。
ビタミンCと言えば、免疫力を高めてくれるので 風邪予防 や 疲労回復 に効果があります。
他には、抗酸化作用があるので 肌荒れ がある方にもオススメです。
また、嬉しいことにイチゴを7〜8粒 食べるだけで、1日のビタミンC(100mg)が摂れます。
同じ量のビタミンCを、レモンで摂る場合は 2.5個 分もの量になるので、イチゴにどれだけのビタミンCが含まれているのかわかりますよね。
ちなみに・・・イチゴを洗う際には、ヘタを取ってから洗うとビタミンCが流れ出てしまうので、ヘタが付いたまま洗ってくださいね。
水に浸け過ぎるのも避けましょう。
そして、イチゴの赤い色。
この赤い色は「アントシアニン」によるもので、目の疲れ や 視力の回復 をしてくれます。これは、アントシアニンがロドプシンと呼ばれるタンパク質の再合成を活性化するためだからです。
またアントシアニンには、身体や肌を老化させる原因の活性酸素を除去してくれるので、アンチエイジング にも効果があります。
あまり知られていないと思いますが、イチゴには「葉酸」も多く含まれており、なんと果物類ではトップクラス!
葉酸は、血液の成分の赤血球を作る造血作用があるので、貧血 の予防になったり、DNAやRNAの合成や細胞分裂に関わっているので、妊娠前や妊娠中の 女性 に必要不可欠な栄養素でもあります。
他には食物繊維の「ペクチン」を含んでおり、便通を良くしてくれるので 便秘 にも効果があります。
驚いたのは、すりつぶして食べると 花粉症(スギ)に効果があるとか。。。
最後に、イチゴの美味しい選び方は・・・
① ヘタが反り返っている
② ツブツブが赤い
③ サイズが大きい
④ 先端が広い
この4つに当てはまるものを選んでみてくださいね。
実は、イチゴの赤い実の部分が果実だと思われがちですが、外側に付いている種のようなツブツブが果実なのです。赤い実は果実ではなく、花托(かたく)という果実のベットのような役割をしているものなですよ。
また、ヘタ側の方が酸味があり、先端に向けて徐々に甘みが強くなります。
ヘタ側のすぐ近くの方が栄養が詰まっているので、ヘタを取る際は気をつけてみてくださいね。
いかがでしたか。イチゴを食べたくなりませんでしたか?
是非、今日の食後のデザートにいかかでしょうか。
小菅 美保
カイロプラティカ麻布十番|副腎疲労専門カイロプラクティック
当院は、どこに行っても良くならなかった症状で悩む方がたくさんご来院されています。
低血糖症
慢性疲労
食物アレルギー
リーキーガット症候群
甲状腺機能低下症
腹部膨満感
過敏性大腸炎
逆流性食道炎
うつ病
不妊症
自閉症・発達障害
などなど・・・
こういった症状では、本当に長い間辛い思いをされている方が多いと思います。
カイロプラティカでは、みなさまに笑顔になってもらいたい一心で、
いつでも温かく親身な施術とカウンセリングを心がけております。
どんな症状でも一度ご相談くださいませ。
施術・カウンセリングのご予約
03−6809−6155
Web予約 は 左の写真をクリック
CHIROPRATICA|副腎疲労専門カイロプラクティック
住所: 〒106-0045
東京都港区麻布十番2-18-4 テンポイントビル102
営業: 火曜・水曜・木曜 10:00〜20:00(最終受付19:00)
金曜 17:00〜20:00(最終受付19:00)
土曜 10:00〜17:00(最終受付16:00)
定休: 日曜・月曜