6月の勉強会「ストレスと胃の病気〜胃はストレスに弱い!?最近増えている胃の病気」

少し前になりますが、先日6月の勉強会を開催致しました。
内容は
「ストレスと胃の病気〜胃はストレスに弱い!?最近増えている胃の病気」
でした。
ストレスがかかると胃が痛くなる人は少なからずいると思いますが、その時胃で何が起こっていると思いますか?
実は、胃壁のたんぱく質が削り取られていたのです。 びっくりですよね。
また、今の時代「胃酸」は悪者のイメージがありますよね。
実は胃酸は良いもので、食べ物を消化したり、吸収するのにとても重要なのです。
薬剤師の私が言うのもなんですが、安易に胃酸を抑える薬は飲まないでほしいなぁ・・・
と思う今日この頃です。
今回も、とても内容の濃いお話でした。
次回の勉強会は、7月19日(日)14:00〜開催致します。 内容は「砂糖の害と血糖調節障害〜砂糖は毒!?低血糖症という病気について」です。 まだ若干ですが空きがございますので、気になる方は早めにご連絡くださいませ。
今回勉強会にご参加して下さったみなさまありがとうございました!
小菅美保
カイロプラティカ麻布十番|副腎疲労専門カイロプラクティック