旬のものを食べよう!|食物繊維がたっぷり?!採れたては柔らか〜な「タケノコ」

みなさん、こんにちは。
小菅美保です。
なかなか更新ができず、旬の食べ物ブログを書こう!と頭の中では考えていても、書き終えた頃には少し時期がずれてしまう・・・なんてこともシバシバありますがどうぞお許しください(汗)
今回もギリギリなところですが、先日お客様から採れたてのタケノコを頂いたので、今日は
「タケノコ(筍)」
のお話をしようと思います。
前回、旬のものを食べよう!シリーズで「イチゴ」のお話を書いたブログはこちら↓↓
旬のものを食べよう!|疲労回復に効果あり?!ビタミンCがたっぷりな「イチゴ」
March 2, 2019
写真をクリックしてください
タケノコの美味しい時期は4〜5月。
毎年この時期になると、お客様から採れたてのタケノコを頂くので、スーパーではほとんど買ったことがありません(笑)
しかもアク抜きまでして頂き、調理するだけで良いので本当に助かっております^^
何を作ろうかと考えましたが、子供も食べてくれそうな「炊き込みご飯」にしました!
採れたては本当に柔らか〜いのです。
いつか、タケノコを採りに行ってみたいものです。
「タケノコ」の栄養
タケノコの栄養って何だろうって思いませんか?
あまり栄養は、なさそうな感じがしますよね・・・。
そうなのです。
タケノコの約90%は水分なので、栄養価はあまり高くありませんが、何と言っても 食物繊維 を豊富に含んでいます。不溶性食物繊維の「セルロース」を含むので、腸内で水分を吸収し有害物質を排泄してくれるような働きがあります。
腸内の蠕動運動も促すので、便秘 の方にもお勧めなのですよ。
また、茹でたタケノコを切った時に、白い粉のような固まりが出ていますよね。
その白い粉のようなものはアミノ酸の一種「チロシン」と言う成分で、脳内のドーパミンを増やし、気力 や 集中力 をアップしてくれることがわかっています。
疲労回復 や ストレスの緩和 などの効能もあるので、是非是非白い粉は洗わずにそのまま食べるようにして下さいね。
私も今までは洗い流していたので、これからは洗わずに食べようと思います。
チロシン以外にも、アミノ酸の アスパラギン酸 や グルタミン酸 を含んでおり、それらはうまみ成分とも言われています。
アスパラギン酸は名前の通り、アスパラガスに多く含まれており、タケノコやサトウキビ、豆腐にも含まれ、疲労回復や体液のバランスを整えてくれます。
グルタミン酸は昆布や白菜、トマトなどに含まれており、胃腸を保護してくれる粘膜を作り、消化や吸収を促進してくれる効果があります。
また、高血圧に効果のあるカリウム、他には亜鉛や葉酸、多くはありませんがビタミン群のビタミンB1、B2、B6、C、Eも含んでいます。
こう見ていくと、思いのほか栄養を多く含んでいることがわかります。
タケノコの保存方法
タケノコの種類として、孟宗竹(もうそうちく)、淡竹(はちく)、真竹(まだけ)、
根曲がり竹(ねまがりだけ)があり、スーパーで売られているものはほとんどが孟宗竹です。
収穫する時は地面から顔を出してしまっているものは、既にエグ味が出てしまっているので、少し地面が盛り上がっていたり、地割れしている部分を見極めて掘り当てるそうです。
素人では全く分からなそうですよね。
しかも成長がとても早く、1日でなんとと1m以上も伸びてしまうとか。
そんなタケノコですが、収穫直後は生でも食べられるくらい柔らかいのですが、時間とともにエグ味が出てしまうので、茹でてアク抜きをしないといけません。
下ゆでしたものは水につけたまま冷蔵庫に入れ、毎日水を取り替えて1週間くらいは美味しく食べれます。
1週間では食べきれない!と言う方は、長期保存方法として、瓶詰めや塩漬け、天日干しにして冷凍保存も可能です。そうすると1年くらいは保存できます。
いかがでしたか。
今の時期になってしまうと、なかなか採れたてのタケノコをスーパーでは見かけなくなりましたが、もし採れたてのタケノコをゲットできたら、長期保存で1年を通して楽しんではいかがでしょうか。
小菅 美保
カイロプラティカ麻布十番|副腎疲労専門カイロプラクティック
当院は、病院に行っても良くならなかった症状で悩む方がたくさんご来院されています。
低血糖症
慢性疲労
食物アレルギー
リーキーガット症候群
甲状腺機能低下症
腹部膨満感
過敏性大腸炎
逆流性食道炎
うつ病
不妊症
自閉症・発達障害
などなど・・・
こういった症状では、本当に長い間辛い思いをされている方が多いと思います。
カイロプラティカでは、みなさまに笑顔になってもらいたい一心で、
いつでも温かく親身な施術とカウンセリングを心がけております。
どんな症状でも一度ご相談くださいませ。
施術・カウンセリングのご予約
03−6809−6155
Web予約 は 左の写真をクリック
CHIROPRATICA|副腎疲労専門カイロプラクティック
住所: 〒106-0045
東京都港区麻布十番2-18-4 テンポイントビル102
営業: 火曜・水曜・木曜 10:00〜20:00(最終受付19:00)
金曜 13:00〜20:00(最終受付19:00)
土曜 10:00〜18:00(最終受付17:00)
定休: 日曜・月曜